Quantcast
Channel: くろねこくぅまんplus
Viewing all articles
Browse latest Browse all 75

ふるまいめぐり

$
0
0

 

巡礼に勤しんでおります。

という程 やってないかもだけどw

過去の私と比較すると やってる方だ。

過去の私は…

「巡礼する意味がわからん…」と好まなかった

「先生がやるからやるか…」

「基本が詰まってると言われるからやるか」

というレベルで

先生に付いていくを決めた!からやる(か…😓)という具合(笑)

 

あちゃー 恥ずかしいですねぇ(*ノ▽ノ)

 

気持ちの上で意欲のアップ&スローを繰り返しながら螺旋状に🌀登り

 

イマココ…( ̄- ̄)ゞ

 

巡礼という行動に尊さや質を感じれるようになった。

 

これは面として目に見えているモノだけではなく、奥行きとして物事の背景を観る(感じる)ことが出来ることかと思う。

奥行きとなる背景にも 正と反が常に反転してレイヤー状にその場面場面ごとに幅となる線を作り出し、物語(因縁)は展開している。

イマココの点から波勢したありのままには意味はないが、祈りの行動が伴うと、とたんに実像展開していく。

 

 

日々の生活も祈り

巡礼という動きは濃度をました祈りとして意味をもつ

 

 

 

かしこまった祈りはなくとも

生命が安寧を望むことは祈りである。

しかし、行者はそこにとどまらず

自ら前進するを決めた侍スピリットであれ。

 

菩薩の意思を聴き実践する

肉体を持った仏

あめつち神々と人間をつなぐ人

 

そうありたいよね…。

 

 


f:id:kuronekokuuman:20240527121200j:image

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

反転術式

自己の反省、懺悔は

鏡の法則 相手の中に自分を観る

Ψ3ーΨ4の次元 相手の立場になってみるの先である。

相手の立場になってみる…がなかなか難しい。

仏の行はハイレベルなのです。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 75

Trending Articles